
始まりのブルーグリーン
これも数年前に描いた絵で、
展示会で見かけた絵本の絵の影響で、どうにもブルーグリーン(?)の絵が描きたくて
線画を描かずに輪郭なしで色だけに挑戦したのでした。
とっても模索の一枚です。
ふわっとした感じにしたいと思ったのですが、濃くしていくとだんだん・・・
やってはもどし・・・。レイヤーを増やしすぎて混乱したりも・・・。
上手くいかないところ多かったけれど、こういう描き方もたのしいかもです♪
新鮮でした
作成者 | |
---|---|
作成日 | 2011年01月09日 23:09 |
BRAVO SEAL
FAN 12
PICKUP GALLERY
お馴染みの昔話「ももたろう」が、自分でシールを貼り
読み進める新しいジャンルの絵本となり発売されました。
今回、この絵本のキャラクターデザインと絵を全て
担当させていただきました。
ペタペタ貼ったりはがしたり、オリジナルももたろうを
お子さんとご一緒におつくり下さい!!
読み進める新しいジャンルの絵本となり発売されました。
今回、この絵本のキャラクターデザインと絵を全て
担当させていただきました。
ペタペタ貼ったりはがしたり、オリジナルももたろうを
お子さんとご一緒におつくり下さい!!
ウッドバーニング以外のイラスト等。
油彩、水彩、テンペラ、フレスコ、顔彩、パステル、色鉛筆…画材の海を漂流していた頃のものです。
カラー作品は今でもたまに気が向いた時に描く事がありますが、現在はパステルが一番多いかもしれません。
元絵を描いて、Macの中に取り込んでCG加工することもありますが結局アナログに回帰しています。
油彩、水彩、テンペラ、フレスコ、顔彩、パステル、色鉛筆…画材の海を漂流していた頃のものです。
カラー作品は今でもたまに気が向いた時に描く事がありますが、現在はパステルが一番多いかもしれません。
元絵を描いて、Macの中に取り込んでCG加工することもありますが結局アナログに回帰しています。
COMMENT
会員登録をしてコメントしよう!
作成したイベント

あたたかなつながり展 in 絵本カフェ
しさぽ工房、さとな、セキネカズミ、WATTAの4人によるグループ展。 イラスト、絵画、羊毛ぬ...

しさぽ工房 ソロ コンサート
「あたたたかなつながり展」メンバーの1人、声楽科卒の 「しさぽ工房(菱木玲奈)」さんが歌のソ...

あたたかなつながり展
絵画・イラスト・半立体作品・羊毛ぬいぐるみの展示など… 自然と笑顔になってしまうような、あた...
投稿したブログ

魔法の美術館
チケットが当たり、さいたまスーパーアリーナの魔法の美術館に 甥っ子たち一家と行って来ました。...