ろっかっけい
切ったり描いたり。
透孔と線刻が六角。下段奥の円筒2体。
埴輪まめ知識も「28 種類その2」に更新。
埴子の造り出し2011/10/11の光景です。
http://hanitona.web.fc2.com/tsu20111011.htm
上記アドレスのページにはもうちょっと画像と文章あり。
よろしかったらご覧くださいな。
ちなみに、この造り出しのある神保町界隈では、今月末から
《第52回 東京名物神田古本まつり》が開催されます。
【会期】 2011年10月27日(木)~11月3日(木・祝) もくもく
http://jimbou.info/news/furuhon_fes_index.html
来て見てみる?
作成者 | |
---|---|
作成日 | 2011年10月15日 14:10 |
BRAVO SEAL
FAN 8
PICKUP GALLERY
◆浅葱 ヨウコ(イラストレーション)
◆OKAME(イラストレーション)
◆KOBORI KANAE(写真・詩)
◆牧野 友香(写真)
◆蒜山 目賀田(油彩)
◆Maa(イラストレーション)
触ったり、撫でたり、愛でたりして、本物ではないけれど、 癒される気持ちになって貰えると嬉しいです。猫じゃない子もたまにまざっています。
OTHER GALLERY
COMMENT
会員登録をしてコメントしよう!
作成したイベント

2/24第2回読み耳会(よみみみかい)
2/24になりました! 第2回読み耳会、参加者募集中! 聞き手を多少は意識しつつも 自分...

読み耳会(よみみみかい)
言葉による作品を、会話するくらいの声量で読み合う会を開催します。喉と耳を使って味わいましょう。...

特集陳列 古墳時代の人々─人物埴輪の表...
楽器。入れ墨。武装。袈裟状衣。 総勢28名の人物埴輪が整列。 さまざまな表情や所作がわかる...

よみがえるヤマトの王墓 ―東大寺山古墳...
東大寺山古墳は奈良県天理市の前方後円墳。4世紀築造。全長130m。武器・武具・石製品・玉類など...

発掘された日本列島2011
列島展、2011年も開幕。 1995年から毎年、最新の発掘成果が公開されています。 た...
投稿したブログ

ジャコメッティ展みてきました
人間の、空間とのかかわり方が表されている。 特に、空間に存在する方法が性別によって異なる、と...

発掘された日本列島2017を見てきました
力士形埴輪の足首ぐるりにトゲトゲ。まわしと脚結もしています。 顔がないのが残念。お尻とお腹ま...

発掘された日本列島2016の目撃談
瞳孔をこじ開けてくる埴輪鳥。足は線刻。 円筒埴輪にも鳥の脚によく似た線刻あり。 ほか、...

埴輪さんとするめ君
女子埴輪頭部1体。 「丸い」と川端が言う通り、頭が丸い。頭しかないのだが。どこから見ても丸い...

「東京藝術大学アフガニスタン特別企画展...
流出文化財、すなわち「文化財難民」87点。 そしてクローン文化財。 「バーミヤン東...